塾屋のブログ

名古屋市のとある個別指導塾、の雇われ教室長のブログ。教室の様子、指導内容、勉強法、業界についてなどの雑感を綴っていきます。

【元生徒】みなさんならどう答えます?【の相談】

昨日、公式Lineの方に、前の教室の生徒から相談がありました。

 

簡単に言うと、”新クラスがしっくりこず、モチベがあがらない”とのこと。

これ、けっこーあるあるなんじゃないでしょうか?

 

コロナの影響でスタートが遅れた分、4月のイベントが今にズレこんでるんですよね。

しかも、世の中全体が、なんとなーくの不安にさいなまれ、その中でのスタートとなっているため、メンタル面でも多少、影響があると思います。

更に悪いことには、学校行事は削減され、仕切り直しってよりも、このままテストに雪崩込むぞーってイメージだと思うんです。

 

やっぱり、”桜が咲いて、暖かくなり始め、ちょっとそわそわするような、あの感覚”って、大事だと思いましたね~。

 

 

しかし、こうなってしまっている以上、その中で打開策を考えて行くしかありません。

で、私としては2つの方針を提案しました。

 

1.クラスを巻き込んでさっさと打ち解けさせて、雰囲気を改善する

 

2.”低いモチベ”を受け入れて、クオリティが下がるのは許容。ただ、やるべきことをきちっとスケジュール化して、粛々と進める。足を止めない事を最優先する

 

「クラスはクラス。勉強には関係ないから、モチベ上げろ!甘えんな!」

なんてことは言いません。

 

以前も書いていますが、感情それ自体はコントロールし切れないものですから。

そこにエネルギーを使っても、あんまりいい結果になりませんし、自分をだまし続けて蓄積するとぶっ壊れますんでね。

 

 

本筋に戻ると、上記2つを提示した上で、1の方向性をがんばってみて欲しいと伝えました。

 

なぜ1かというと、

 

1つは、その子が優秀だからです。

単純に学力、という物差しでなく、コミュニケーションスキルが高いと思っています。

(あ、学力も優秀ですよ笑)

彼なら、無茶な注文ではないかな、と思って1を推してます。

 

いま1つは、その経験が、かなり有用な経験になるからです。

本ブログをある程度読んでくださっている方にはお分かりだと思いますが、私は個人的に社会人としてのベーススキルを重視しています。

 

その意味で、自分だけでなく、周りを巻き込んで変化を起こせる人間が、重宝される訳です。

 

”自分はちゃんとやっている”という視点だけでは、中々評価してもらえませんよね。

目標に対する組織の課題点に、適切にアプローチができる人材は、どこでも評価されると思います。

(今の私みたいに、一人何でも屋、の場合は除きますよ笑)

 

ちょっと、高いハードルを要望し過ぎたかな、とも思っていますが、同時にチャレンジが大事だから、撤退するのは悪い事じゃないとも伝えています。

 

 

このコロナの影響で、学業以外の面でも、生徒達に色々な影響が出ているな、と思った出来事でした。

ただ、それは同時に、”成長イベントの発生”とも捉えられます。

 

ご家庭でも、お子さんの様子で気になる事があれば、いつもより少しおせっかいを焼いて上げて、色々アドバイスしてあげて欲しいな、と思います。

(思春期になると、中々言いませんけどね苦笑)