塾屋のブログ

名古屋市のとある個別指導塾、の雇われ教室長のブログ。教室の様子、指導内容、勉強法、業界についてなどの雑感を綴っていきます。

コロナ禍に思う、サラリーonlyの”リスク”。そろそろビジネスリテラシーを教育に盛り込んでは?

やはり、FFは強い。

ドラクエも強いですが、やはり世界で売れるFFは強いです。

今年はFF7R,FFBEの2つのタイトルにおんぶにだっこで生活しています。

スクエニ様、gumi様、本当にありがとうございます。

”サラリー”の方は、私個人やコロナ禍の状況の中で、なかなかシビアな状態です。

気持ちが追い込まれずにいるのも、あなた様方のおかけです( ;∀;)

 

 

どうも、守山小幡教室です。

 

そんなこんなで、やはり”サラリー一本足打法”がいかに危険か、身に染みて感じています。

飲食業や観光業に従事していて、”サラリー一本足打法”では、逃げ場がないですもんね。

我々の業界も結構な被害を受けていますので、程度は違えど、同様の部分はあります。

 

 

業界全体で不調な場合、その波に抗うのは並大抵のことでは無理です。

ですが、今回のコロナのように経済全体が低調でも、光る業界はある訳ですね。

業界全体が好調な場合、その波に乗るのは参加するだけで可能です。

 

当然、投資にリスクは付き物ですけどね。

20代の頃からなんどもやらかしてきて、未だに高値で掴んで塩漬けになってる株もありますし、紙くずになったことも2回ぐらいあります。(てか、去年なりましたし、おすし)

 

それでも、大きな環境の変化で、打てる手もなく、ただ濁流にのみ込まれて行くよりは、リスクは低いのかな?と思ってしまいます。(まぁ好みの問題ともいえますが)

 

そんなこんなを思うと、これからの世を生きていく生徒達は、本当に不確実性の高い世の中を生きていくことになるなぁと感じています。

大企業に就職しようが、終身雇用はないし、副業がどんどん認められる世の中になってますので、自分で足りない分は稼いでねって流れになっていくと思います。

そういう意味でいうと、唯一安定するのは”正規雇用の公務員”かな。

非正規公務員の割合もまだまだ増えるでしょうが、そっちではなかなか食えないですし、いつ切られるかもわからんですしね。

 

正規公務員や一部の超エリート層を除き、やはり、なにがしか”マイビジネス”を持たないと、厳しいような気はします。

 

なので、個人的に”ビジネスリテラシー”を学校教育として科目化して欲しいな、と思います。

まぁ、だれが教えるんだとか、いきなりそれは難しいだろ、とかあると思いますが。

 

でも、今まで通りの”大学行って、企業に就職して、サラリーマンやって”という”誰もが安定の基本路線として考える道筋”が崩壊しかけている事を思うと、もはや教育として、リテラシー部分だけでもフォローしていかんくてはダメなのでは、と。

 

自分自身も、常にくいっぱぐれの恐怖にさらされて生活していますが、もっと厳しい時代を生きる子ども達を思うと、今から不安でなりません。

 

                                               f:id:kobetushidou_obata-naeshiro:20200910181922j:plain

最近、ここ愛知でさえも、uber eatsを良く見ます。

ギグワーカーですね。

ちなみに現状では、吸い上げ先は外資ですよね。

外資だと税金による再分配も働きにくいと思いますので、非正規よりも厄介ですよね。

 

こういったギグワーカーが一時的なものなら良いのですが・・・。

”非正規はもはや中流”、なんて言葉ができないか、不安です。